作用機序

オテズラ錠は、
PPPの主な病態である好中球
関連のサイトカインを調整

  • 好中球浸潤に関わる様々なサイトカイン、ケモカインを抑制し、症状を改善
  • 炎症反応を包括的に抑制
作用機序の詳細

有効性

PPPの症状を
投与2週目から改善※2

  • 膿疱/水疱、紅斑、鱗屑/落屑、そう痒、疼痛/不快感の改善※3,4
  • PPPASI-50達成率は67.8%※5で、投与52週時まで効果は緩やかに上昇
  • DLQI総スコア改善※6
国内第Ⅲ相試験の結果

安全性

主な副作用は下痢、悪心、頭痛

  • 下痢及び悪心の多くは投与開始後2週間以内に発現
  • 発現割合は経時的に減少
国内第Ⅲ相試験の安全性

※2 投与2週時のPPPASI-50達成率:p=0.0001、名目上のp値、Cochran-Mantel-Haenszel検定
※3 投与16週時の各PPPASIサブスコア(膿疱/水疱、紅斑、鱗屑/落屑)のベースラインからの変化量:p<0.0001、名目上のp値、反復測定の混合モデル
※4 投与16週時の各VASスコア(そう痒、疼痛/不快感)のベースラインからの変化量:p<0.05、名目上のp値、反復測定の混合モデル
※5 投与16週時のPPPASI-50達成率:p<0.0001、Cochran-Mantel-Haenszel検定
※6 投与16週時のDLQI総スコアのベースラインからの変化量:p=0.0036、反復測定の混合モデル

※7 局所療法で効果不十分な尋常性乾癬、乾癬性関節炎、局所療法で効果不十分なベーチェット病による口腔潰瘍
※8 治療開始から2週間はスターターパックにより漸増投与